大阪市の中古マンションやリノベーション|リノベス > リノベスのスタッフブログ一覧 > 2ldkの間取りの特徴とは?リノベーションをするメリットや費用をご紹介

2ldkの間取りの特徴とは?リノベーションをするメリットや費用をご紹介

≪ 前へ|リフォームで3LDKから2LDKに変更するには?費用と注意点をご紹介   記事一覧   300万円でできるリノベーションとは?外装や内装にかかる費用をご紹介|次へ ≫

2ldkの間取りの特徴とは?リノベーションをするメリットや費用をご紹介

2ldkの間取りの特徴とは?リノベーションをするメリットや費用をご紹介

2ldkへのリノベーションを検討中の方は、どんなメリットがあるか、費用はどのくらいかかるなどが気になる方も多いのではないでしょうか。
また、2ldkの間取りが向いているか判断したいと考える方もいると思います。
本記事では、2ldkの間取に向いている方の特徴や、リノベーションするメリットや費用についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

2ldkの特徴や向いている方とリノベーションのメリット

2ldkの特徴は、リビングダイニングキッチンの他に居室が2つあり、LDKは10畳以上の広さがあります。
そんな2ldkに向いているタイプは、2人暮らしや子どもが1人いる3人家族です。
居室が2つあるため、2人暮らしの場合は1人ずつ部屋を分けることができ、子どもがいれば将来的に子ども部屋にできます。
それでは続いて、2ldkにリノベーションするメリットをご紹介します。
まず、寝室以外の個室を確保しながら、リビングダイニングを広く使う間取りを実現できる点です。
個室の用途は、寝室+ウォークインクローゼット、寝室+子ども部屋、寝室+仕事部屋、夫婦それぞれの個室などの活用方法があります。
そして、専有面積が同じであれば、3ldkや4ldkにするよりリビングダイニングを広々確保できるメリットを実感できるでしょう。
各居室が狭くて構わないのであれば、20畳を超えるような開放的なldkを実現することもできるかもしれません。
続いて2ldkにリノベーションするデメリットをご紹介します。
夫婦2人ではなく、子どもがいる場合には将来的に収納スペースが不足する可能性があるでしょう。
そのため、リノベーションの際に子ども部屋を広く作っておく、ウォークインクローゼットを用意するなど対処をする必要があります。
また、ご家族の数が増えた際に、お部屋が足りなくなる可能性が高いです。
各ご家庭のライフプランによりますが、ldkを再度間仕切ることでお部屋数を増やせるような間取りにするなど、考えておいたほうが良いかもしれません。

2ldkにリノベーションする際にかかる費用相場

リノベーションにかかる費用相場は、物件の広さや工事規模により異なります。
たとえば、マンションのリノベーションにかかる費用相場は、1㎡あたり約15万円前後というケースが多いです。
3~4ldkを2ldkへとリノベーションする場合、70㎡程度の広さだと考えると、1,000万円前後の費用がかかる計算です。
また、工事規模が大きい場合や設備などのグレードを高くすると、1㎡あたり25万円程度かかることもあります。
床や壁、天井をすべて撤去して骨組みの状態から間取りを作る手法「スケルトンリノベーション」は、一般的なリノベーションと比較して、費用が高額です。

まとめ

今回は、2ldkの間取りにリノベーションする際のメリット・デメリット、向いている方や費用相場をご紹介しました。
間取りの特徴を知り、ライフステージに合わせて快適に過ごせるように考慮した空間を作りましょう。
リノベーションについてお悩みの方は、私たちリノベスお任せください!
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|リフォームで3LDKから2LDKに変更するには?費用と注意点をご紹介   記事一覧   300万円でできるリノベーションとは?外装や内装にかかる費用をご紹介|次へ ≫
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    リノベス Produced by 株式会社市川工務店
    • 〒546-0044
    • 大阪府大阪市東住吉区北田辺2丁目13-25
      2階
    • TEL/06-6713-3332
    • FAX/06-6713-3383
    • 大阪府知事 (2) 第58600号

トップへ戻る