今お住まいの家を相続するとしたら、どのような形で引き継ぐか考えたことはあるでしょうか。
万が一のことがあったとき、空き家になった家を相続した人たちはさまざまな税金や
手続きに追われることになるかもしれません。
今回は不動産の売却を検討している方に向けて、終活において空き家をうまく相続するにはどうしたら良いかご説明します。
空き家放置は管理が大変?終活で空き家をきちんと相続すべき理由
相続で空き家を手に入れた人は、家を管理する義務を負います。
まずは残った荷物を移動させ、ガスや電気などの閉栓、郵便の転送手続きなどを済ませましょう。
空き家は泥棒に狙われやすいためしっかりと施錠し、災害に備えて庭先を整理しておくことも大切です。
手続きが終わった後も、定期的に訪れて手入れをする必要があるでしょう。
空き家の管理において重要なのが空気の入れ替えです。
人の出入りや窓の開閉がほとんどない空き家は、家に湿気がこもりやすく、床や柱など木材部分の腐食が進みやすくなります。
できれば月に一度以上、窓や玄関だけでなく押し入れやクローゼットなど開けられるものはすべて開けて換気するのがおすすめです。
また、水道管のさびなどを防ぐために通水することも大切です。
長く水道を出さない状態が続くと、さびやにおいの原因になり、虫や小さな動物の侵入経路にもなります。
水を1分以上流し続け、赤さびや汚れが出ないか確認しておきましょう。
終活では空き家の相続を意識すべき!空き家を放置するデメリット
空き家を放置するデメリットは、家の価値が下がってしまう点です。
人が住んでいない家は換気や手入れがされないため、劣化が進みやすい傾向にあります。
空気の入れ替えがされずに湿気が溜まった家は、腐食してカビが大量繁殖したり、
シロアリが発生したりするかもしれません。
庭の雑草や荷物を放置しすぎると、近所からのクレームにつながる可能性もあります。
また、毎年かかる固定資産税も、空き家の相続で大きな負担になり得ます。
住宅の場合、固定資産税の減税対象になりますが、空き家認定されてしまうと特例が利用できず、場合によっては6倍もの税金を支払わなくてはなりません。
空き家のまま放置するのは家の価値的にも金銭的にも、デメリットが大きいと言えます。
終活で空き家をきちんと相続するための解決策とは?
空き家を放置して家の価値を下げないためにも、相続前の段階で対処しておくことが大切です。
空き家を生まないための解決策として、家に住みながら売却をおこなう方法があります。
次の家を探す必要はありますが、空き家よりも資産価値が低くなりにくいため、より高額で売却できるかもしれません。
また、空き家を相続した場合3年以内に売却すると、物件によっては所得税の減税対象になります。
売却を検討される方は期間を意識して売ると良いでしょう。