大阪市の中古マンションやリノベーション|リノベス > リノベスのスタッフブログ一覧 > 不動産がなかなか売れない?その原因と改善点を解説

不動産がなかなか売れない?その原因と改善点を解説

≪ 前へ|不動産売却時におこなうインスペクションとは?目的と費用について解説   記事一覧   住みながら不動産売却をする方法とは?注意点もあわせてご紹介!|次へ ≫

不動産がなかなか売れない?その原因と改善点を解説

不動産がなかなか売れない?その原因と改善点を解説

不動産の売却を始めたけどなかなか売れない、とお困りではありませんか?
この記事では不動産が売れないとお困りの方が、できるだけ早く売れるように、売るために注意すべきポイントと改善案をご紹介させていただきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産が売れない原因

不動産が売れない3つの原因を説明していきます。

①価格設定が高い

売れない理由のひとつとして価格設定が高くなっている場合があります。
購入する方は良い物件をできるだけ安く買いたいと考えているので、もし良い物件だとしても価格設定が適切でなければ売ることは難しいでしょう。

②物件に魅力が少ない

次にあげられるのが購入したくなるような魅力が少ないということです。
物件がいくら安かったとしても、建物が汚かったり、老朽化により設備が古くなっていては誰も購入しようとは思いません。
こちらも価格設定と同じくらい気を付けなければ売るのは難しいでしょう。

③仲介会社の選び方に問題がある

意外に見落としがちなのが不動産会社選びです。
物件が良ければ売れると思っている方もいると思いますが、会社によっては売却するのが得意ではなかったり、積極的に販売活動をしてくれない会社などもあるのでしっかり選ぶ必要があります。

不動産がなかなか売れないときの改善案

売れない場合の改善案としては最低でも上記で説明した3つを見直す必要があります。

①価格設定の見直し

価格を設定する場合は相場を意識することと、ライバル物件を意識することが大事です。
先ほども言いましたが、購入する方はできるだけ安く買いたいと考えているので相場からかけ離れた価格のものには興味を示してくれません。
また相場にあった価格設定にしても、ライバルのほうが安ければ購入者はそちらに流れてしますのでしっかりと見極めて設定する必要があります。

②物件の清掃や修繕をおこなう

物件に魅力を持たせるには清潔感であったり、設備の充実が必要になってきます。
内部の清掃はもちろん、建物の外見もキレイにする必要がありますし、古くなった設備も悪い印象を与えてしまうので変更したほうが良い場合もあります。
これにより購入者の印象が良くなりますし売却価格の向上も期待できるでしょう。

③売却が得意な仲介会社を探す

現在の仲介会社が良くない場合は新しく探す必要があります。
選ぶポイントとしては、売却力がある会社かどうかという点と、信頼できる担当者がいるかという点です。
大手の会社だから売却力があるというわけではなく、それぞれ得意な分野が違うので目的にあった会社を選ぶことが重要です。

売れない不動産を売るための重要なポイント

物件を売るときに大切なポイントは、購入者の立場になって考えることです。
売りに出している物件を自分が買いたいと思うような条件にできていなければ売るのは難しいでしょう。
相手に買いたいと思ってもらえる物件作りができればすぐに売ることもできるでしょう。

まとめ

不動産が売れないのには必ず原因があるはずです。
原因を見つけて対処することで納得した売却をすることができるでしょう。
この記事でご紹介したポイントを参考に見直してみてはいかがでしょうか。
リノベーションについてお悩みの方は、私たちリノベスお任せください!
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産売却時におこなうインスペクションとは?目的と費用について解説   記事一覧   住みながら不動産売却をする方法とは?注意点もあわせてご紹介!|次へ ≫
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    リノベス Produced by 株式会社市川工務店
    • 〒546-0044
    • 大阪府大阪市東住吉区北田辺2丁目13-25
      2階
    • TEL/06-6713-3332
    • FAX/06-6713-3383
    • 大阪府知事 (2) 第58600号

トップへ戻る