大阪市の中古マンションやリノベーション|リノベス > リノベスのスタッフブログ一覧 > マンションでリノベーションができない事例とその理由を解説!

マンションでリノベーションができない事例とその理由を解説!

≪ 前へ|不動産売却の流れと費用はどれくらい?気になる相談先はどこ?   記事一覧   相続した不動産はどうやって売却する?売却時の注意点をご紹介|次へ ≫

マンションでリノベーションができない事例とその理由を解説!

マンションでリノベーションができない事例とその理由を解説!

既存の住宅に新たな機能を付け加える改装工事のことを、リノベーションと呼びます。
「中古住宅を購入して、自分好みにリノベーションをしたい」と希望される方も多くいらっしゃいますが、マンションをリノベーションする場合、さまざまな理由から思いどおりに改装ができないことも珍しくありません。
そこで今回は、マンションでリノベーションができない事例とその理由を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マンションのリノベーションで間取りを変更できない事例

マンションの構造は、壁で建物を支える「壁式構造」と、柱と梁で建物を支える「ラーメン構造」の2種類に分類されます。
壁式構造のマンションでは建物を支えている壁(構造壁・耐力壁)を壊せないため、リノベーションの際に間取りを大きく変更することはできません。
また、パイプスペースの位置によっては、水回り(キッチンやお風呂など)の位置も動かせない可能性があります。
リノベーションで間取りを変更することを前提に中古マンションを購入する場合は、事前に建物の構造やパイプスペースを確認しておきましょう。

マンションの玄関ドアや窓サッシは共有部分のため交換できない!

マンションでリノベーションができるのは専有部分だけであり、共有部分は自分の判断だけでは改装できません。
とくに注意が必要なのは、玄関ドアや窓のサッシは共有部分であり、ドアやサッシの交換はできないことです。
玄関ドア内側の塗装や窓ガラス・戸車の交換はできる可能性がありますが、マンションによって規約が異なるため、事前に管理組合に確認しましょう。
また、バルコニーも共有部分のため基本的に改装できませんが、避難経路としての機能を妨げなければ、床にタイルやマットを設置することはできる場合があります。

マンションの管理規約によってリノベーションが制限される事例

多くのマンションでは、管理規約によって床の遮音性能を規定しています。
階下への騒音を防ぐために畳をフローリングへ変更することを禁止していたり、床材の遮音等級が定められていたりするケースが多いため、事前に確認しておきましょう。
また、エアコンを設置するためには壁に穴を開ける必要がありますが、管理規約により壁に穴を開けることを禁止され、エアコンが設置できないこともあります。
ほかにも、電気容量やガス容量の上限が定められていてキッチン設備が新設できない、工事の機材搬入にエレベーターを使用できないなど、管理規約によってリノベーションが制限されるケースがあります。

まとめ

建物の構造やマンションの管理規約によって、マンションのリノベーションが制限されるケースが多く見られます。
中古マンションを購入してリノベーションがしたいと考えている方は、事前に建物の構造や管理規約を確認することをおすすめします。
リノベーションについてお悩みの方は、私たちリノベスお任せください!
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却の流れと費用はどれくらい?気になる相談先はどこ?   記事一覧   相続した不動産はどうやって売却する?売却時の注意点をご紹介|次へ ≫
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    リノベス Produced by 株式会社市川工務店
    • 〒546-0044
    • 大阪府大阪市東住吉区北田辺2丁目13-25
      2階
    • TEL/06-6713-3332
    • FAX/06-6713-3383
    • 大阪府知事 (2) 第58600号

トップへ戻る